書くのは、本当に久しぶりです。
子どもが生まれてから約3年半。最後にブログを投稿してからは、もう1年半が経っていました。
この間、わたしたち家族の毎日は、まさに波乱万丈でした。3人ワンチームでお互いに助け合いながら過ごす毎日です。
✅縁のなかった地域へ引っ越し
✅夫婦そろって社内異動
✅ADHD妻の転職
✅子どもは2度の転園を経て、3つ目の園へ
物理的な変化だけではなく、私自身の心境も大きく揺さぶられた時間でした。
むしろ、この1年半で「いちばん変わったのは自分の中身」かもしれません。
「完璧にこなすこと」よりも、「自分のできる範囲を受け入れて整え直す」
子育てと仕事の両立、そして自分自身を大事にするために、コントロールしきれない日々の中で、完璧を目指さず今の自分にできる範囲を理解する――そんな感覚が少しずつ育ちました。
ADHD妻にとって文章を書くこと
ADHDの特性がある私にとって、文章を書くことは頭の中の渋滞を整理する作業です。
書き出せば、ぐちゃぐちゃが少しずつ並び替わる。
「今日はこれをした」と振り返ることができる。
それが生活に余裕を生み出し、自分と自分の周りの人を大切にできるようになる。
なので、落ち着いた今、再開しようかなと思えるようになったのです。
日々のアップデート、気づき、うまくいかない日の対処法――飾らずかっこつけず等身大で書けたらと思います。
同じように「なんだかぐちゃぐちゃな毎日」を生きている誰かに、少しでも軽くなる瞬間が届きますように。
読んでくださる方と一緒に、日々の変化や気づきを分かち合えたら嬉しいです。
今日はここまで。続きは次回。